自家歯牙移植とは

一昔前までは、歯をむし歯・歯周病・事故などで失ってしまった場合、部分入れ歯や差し歯で治療するという方法が一般的でした。

しかし、現在では自分の歯をすでに無くなってしまった別の場所に植え換えることが可能です。これを自家歯牙移植と言います。

自家歯牙移植のメリット

  • 自分の歯を利用できる
  • 咬む力のコントロールがしやすい
  • 保険適応できる場合がある
  • 若年者にも適用できる
  • 残っている歯への負担を減らせる
  • アレルギーがない
  • 歯根膜の存在

以下のような方に自家歯牙移植はおススメです

  • 歯が折れたり、ヒビが入ったり、虫歯で崩壊したり、または根に膿みがたまり難治性で奥歯を抜かなければならない場合
  • 既に奥歯を抜かれて、親知らずが、残っている場合
  • インプラントをいれようかブリッジにしようか考えられている方
  • 先天的に永久歯が少なく隙間が多く空いていたり、乳歯が悪い状態で遅くまで残っているケース
  • 1本インプラントを検討されている方
  • 大きな虫歯が奥歯にあり、抜歯しなくてはならない方、抜歯を検討されている方
  • その他、奥歯に痛みやうずきのある方(診断の状態を見てから)

治療の流れ

  1. 口内清掃

    ブラシなどで歯に付着した細菌を除去します。歯牙移植の手術を行うためには、健康な口腔環境でなければいけないからです。

    また、歯周病の場合は先に歯周病治療を行う必要があります。歯周病が進行してしまうと、抜いたところの骨が失われて治療が不可能な場合もあります。

  2. ダメになった歯の抜歯

    虫歯が深くなって抜歯が必要な場合や、歯が欠けてしまって残すことが難しい場合は抜歯します。このとき、抜歯する歯の形とこれから移植する歯の形が似ていることが重要です。あまりにも違う形の場合は移植出来ないこともあります。

  3. 移植する歯の抜歯

    移植する歯を抜歯する場合、歯の幅が合わないと出来ません。抜いた歯を移植する場所の骨の幅が合えば移植は可能になりますが、大きすぎても小さすぎても出来ません。

    そのため事前に必ず診断や検診を行ってからの抜歯となります。移植する歯は「歯根膜」と一緒に移植しますが、神経などは後で悪い動きをすることもあるので神経を取ってから移植する場合もあります。

  4. 噛み合わせ等を調整し、移植

    噛み合わせに問題がないか、一旦調整してから移植します。噛み合わせを考えて歯の移植を行いますので、移植して一ヶ月程度すると骨が回復して歯の揺れがなくなります。

  5. 歯の固定

    移植してしばらくは歯を固定して骨の回復を待ちます。骨が回復してくると安定し、歯の揺れやぐらつきもなくなります。また、歯の大きさが合わない場合でも後で被せ物などの治療を行い、審美的な面からも調整していくことが可能です(通常は被せ物を施すのが一般的です)。

自家歯牙移植の費用

インプラントよりも古くからある治療法となります。

一部は、保険の対象になっており、保険適応で7,000円程度から。

また保険適応外でも、2万円から10万円で治療する事ができます。

  • 費用

    7,000円~

〒001-0014 札幌市北区北14条西4丁目 011-716-5352

 
9:00~12:30 診療可 診療可 診療可 診療可 診療可 休診 休診 休診
14:00~19:30 診療可 診療可 診療可 診療可 診療可 休診 休診 休診
外観写真
内観写真

※専用駐車場もございますのでお車での通院も可能です。